!必読! 記事一覧 アルバム 検索 過去ログ 管理人用
簡単一発切替仕様~28MHz改造水晶の実装方法
誰でも簡単に出来る、BAND切替式の一発切替をご紹介します。(ヒントをいただいたIABさん、RVQさんありがとうございます!)

【ケース1】改造済みの無線機に追加実装する場合

例として、10chが305の16ch歯抜け無し72GX-IIに、17ch~20chに205の親石を追加実装する無線機の場合です。

画像のように水晶を実装します。

STAND水晶ソケットの5番:205水晶(38.800)
NASA水晶ソケットの5番:305水晶(38.900)(ノースランド通信のヤフーショッピングかヤフオクで売ってますw)
XC水晶ソケットの5番:27005水晶(37.600)

この例だと、20chでSTANDポジションが205、NASAポジションが305、XCポジションが27005になります。

23

user.png 北の浪漫 time.png 2023/10/17(Tue) 10:29 No.23 [返信]
Re: 205~305~27005簡単一発切替
ちょっとちっちゃくて見づらいですが、チャンネル周波数構成図です。(画像をタップすると鮮明画像に切り替わります)

これを見ると、小石の4番(RX10.140/TX10.595)に対応していますので、この小石が実装されている72GX-IIなら、小石の4番に対応するチャンネルのお二階、三階どこでもお好きなところに実装出来ます。

具体的には、

・10chが305の16ch歯抜け無しの8ch(285)の上に実装:STAND285、NASA305、XC27005

・新たに28M改造する無線機にこの3個の親石だけ実装:4chにSTAND205、NASA305、XC27005(正直、レジャーモービル運用ならこれで十分かも笑)

24

user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/10/17(Tue) 10:42 No.24
Re: 205~305~27005簡単一発切替
実機でやってみましたよ。これ!いいかも(笑)
けど、当方その前に慣れ親しんだ11CH305から10CH305に仕様変更しないと成らなかった。そんな方も居るはず!でも諦めないで!その辺の技術公開は北の浪漫さんにリクエストするといいかもね(笑)
user_com.png IAB time.png 2023/11/08(Wed) 23:21 No.50
Re: 205~305~27005簡単一発切替
IABさん人柱ありがとうございます!笑
気に入っていただけたようで、良かったです~。
モービルだとこの仕様が便利だと思います。
user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/11/10(Fri) 01:13 No.51
Re: 205~305~27005簡単一発切替
【ケース2】新規に改造する場合

例として、小石はそのままで、親石のみ交換する歯抜け有り仕様の場合です。

STAND水晶ソケットの1番:205水晶(38.800)
STAND水晶ソケットの2番:38.850水晶
NASA水晶ソケットの1番:305水晶(38.900)
NASA水晶ソケットの2番:38.950水晶
XC水晶ソケットの1番:27005水晶(37.600)

この例だと、4chでSTANDポジションが205、NASAポジションが305、XCポジションが27005になります。

56

user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/12/13(Wed) 00:31 No.56
Re: 205~305~27005簡単一発切替
チャンネル周波数構成図です。

この方式のメリットは、

1. 親石のみ交換なので、費用が安い
2. チャンネルセレクタスイッチを回す量が少なくて済むので、無線機の寿命が長くなる
3. (見慣れたw)4chで待機出来る

57

user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/12/13(Wed) 00:36 No.57
Re: 205~305~27005簡単一発切替
チャンネル対応表です。
スマホに入れておくと便利です~。

(画像をタップすると鮮明画像に切り替わりますので、その画面でダウンロードしてください)

58

user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/12/13(Wed) 01:10 No.58
Re: 205~305~27005簡単一発切替
28Mhz帯に改造を計画中です。
初心者ですが1F.2F地下の水晶帯の下の4個ずつの水晶帯はなんですか?
教えて下さい。 
8chに改造したくNo56記事の水晶帯は何処で購入出来ますか?
どうぞ教えて下さい 今後とも宜しくお願い致します
user_com.png Tasyel time.png 2024/02/19(Mon) 18:20 No.69
Re: 205~305~27005簡単一発切替
Tasyelさんこんにちは!

> 1F.2F地下の水晶帯の下の4個ずつの水晶帯はなんですか?

送信小石と受信小石のことでしょうか。

28MHzの周波数を生成するのに、親石と小石の周波数の合成でおこなっています。

No.57の記事の添付画像の表で、親石の周波数から送信小石の周波数を引き算すると、目的の28MHzの周波数が出てきます。

小石が送信と受信の2種類あるのは、受信の場合は回路構成上、中間周波数の455KHzというのがあって、その周波数も合成されるためです。

4個ある小石で、親石1個につき4つの周波数を生成します。つまり、親石1個で4チャンネル分の周波数が実装出来ることになります。


> No56記事の水晶帯は何処で購入出来ますか?

28MHz改造用水晶の販売ページ(ノースランド通信)
ヤフーショッピング店
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/northlandcom/

ヤフオク店
ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/ak78vb40

(すみません、スパムがすごいので、1投稿につき1個しかURLの貼り付けが出来ないようになっています。お手数ですが、リンクの頭にhを付けてブラウザに貼り付けてください)


あとこれは205用の水晶の実装動画ですが、ケースの開け締めや作業後の確認手順など、参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=j_DZIZLrkCs


> 今後とも宜しくお願い致します

こちらこそよろしくお願いします~(^ー^)
user_com.png 北の浪漫 time.png 2024/02/20(Tue) 01:09 No.70
Re: 205~305~27005簡単一発切替
ありがとうございます。
そう言う事ですね、下の4個ずつの水晶帯は触る必要ないですね。
勉強になります これから28メガ帯改造頑張っていきます。
今度とも宜しくお願い致します
user_com.png Tasyel time.png 2024/02/20(Tue) 05:15 No.71
中継ケーブル点検のススメ
恐縮ですが皆さんと共有したく投稿させて頂きますねw

※画像は、一見普通の中継ケーブルですが、断線や接触不良でSWRが振り切っている『悪い例』です。

それにより、パワーが下る。変調がこもる。受信感度が落ちる。回り込みが発生する。とにかく何かおかしい。等もしかしたら中継ケーブルの意外な盲点の影響かもしれません。

中継ケーブルを自作された場合、テーブルの上で動かさない状態でテスターで導通点検をされると思いますが、それでは今一歩足らないのです。

既製品の点検もおススメします。

使う物は、アンテナアナライザー・メスメスコネクター(このケーブルとダミーロードの場合MJ-MJ型)・ダミーロード

点検の方法は、画像の様にアンテナアナライザー~中継ケーブル~メスメスコネクター~ダミーロードを繋ぎ、アンテナアナライザースイッチオ~ン!

そして、SWR見ながら特にコネクター部を手首の運動の様にあっちゃこっちゃ軽く曲げてみて下さい。

その結果SWRの指針がピクン!でも動いたらダメです。

私は、この方法で7本中2本の不良を発見しました(汗)。

※無線機を代用しての内蔵SWR計や後付SWR計での点検はお控え下さい。ファイナルが傷む可能性があります。

※アンテナアナライザーSWR計が振り切った状態は、アンテナアナライザーの故障の要因です。当方故障責任は一切負えません。

59

user.png IAB time.png 2024/01/25(Thu) 23:28 No.59 [返信]
Re: 中継ケーブル点検のススメ
今回の投稿は身におきた事が切っ掛けでした。
ローカルさんと繋がり、鼻が詰まった様な変調だよ。と言われSWR計を見ると、SWRに特に異常はなかったのですが、出力が弱くなった事は気付きました。
私もこれはおかしいぞ!と思い、無線機に繋がる中継ケーブルの無線機側を無線機から外し、代わりにアンテナアナライザーを接続すると、(・_・;)なななんとSWRが振り切っている事に気付きました。
そして緊急点検に至りました。
ご指摘頂きましたRVQさん、ありがとう御座いました。
user_com.png IAB time.png 2024/01/25(Thu) 23:49 No.60
Re: 中継ケーブル点検のススメ
IABさんこんにちは!
中継ケーブルのテストをアンテナアナライザーでやるのって、目からウロコです~
この手の不良って意外と多いので、手持ちの機材で簡単かつ確実にテスト出来て素晴らしいアイデアと思います。
この方法なら、中継ケーブルだけではなくて、SWR計やリニアなど、アンテナまでの経路を全部一気にテストすることも出来ますよね!
古くなったSWR計やアンテナチューナー、リニアなどに付いているMコネクターのアース側の接触不良による不具合も結構多いので、これは便利と思います。
アンテナアナライザーはインピーダンスを測定する機械なので、線路が短絡(=0Ω)でも壊れないように設計されているとは思いますが、本来の目的とは違う使い方なので、自己責任でどうぞ~。
user_com.png 北の浪漫 time.png 2024/01/27(Sat) 00:39 No.61
Re: 中継ケーブル点検のススメ
北の浪漫さん、ありがとう<(_ _)>御座います。
そうなんですよ。
無線機取付位置に、アンテナアナライザーを付けると中継ケーブル他アンテナまでの付属品(リニア・ローパスフィルター・SWR計・チューナー等)のトータル的に導通不良が発見出来ます。

実は、この方法で中継ケーブル含む三カ所の不良を発見しました。

ただ、リーベックスSWR計W510?等、多分、芯とアースが元々導通品。を使っている場合は、SWRが振り切り誤解を生むかもしれません。
私、W510等待っていないので試せません。
誰か、結果を教えて下さい。
知りたいです。宜しくお願いします。
user_com.png IAB time.png 2024/01/29(Mon) 11:33 No.62
Re: 中継ケーブル点検のススメ
SWR計や一部のリニアなど、同軸の芯線とアース間にコイルが入っていて、直流では短絡しているものがあります。
なので、テスターで抵抗を測定すると0.?Ωとかになりますが、アンテナアナライザーの場合は28MHzなどの高周波で測定しますので、大丈夫です。
念のためうちにあるREVEX W500で確認しましたが、問題なくダミーロードの抵抗値が表示されました。

ちなみにこの際、その辺に転がっていた笑、古いダミーロードで最初テストしたら変な値が表示されたので、えーもしかしてIABさんの心配している通り?だめなのかなーって思ったら、ダミーロード燃えてましたw
お陰様で、ダミーロードの不良に気が付くことが出来ました~ありがとうございます!
皆さんも、アンテナアナライザーお持ちの方は是非一度、家にある同軸系統のもの一通りテストしてみると良いと思います~

63

user_com.png 北の浪漫 time.png 2024/01/30(Tue) 00:40 No.63
Re: 中継ケーブル点検のススメ
これは・・・基本ですね。
user_com.png JF1RVQ time.png 2024/02/15(Thu) 11:45 No.66
Re: 中継ケーブル点検のススメ
固定の同軸は、定期的に確認しています。
user_com.png JF1RVQ time.png 2024/02/15(Thu) 11:48 No.68
72GX-II簡単28MHz改造その1 ~送信編~
72GX-IIの28MHz改造は、実は要領さえ分かってしまえば簡単です。

特別な機材が無くても何とかなります。(但し27MHzで正常に動作することと、変にいじられていないことが条件)

画像のコイル(バンドパスフィルター L12,L13,L14)を調整するだけです。

※これ以外の箇所の調整は発振器や測定器などの機材が必要となりますので、触らないように注意してください。

11

user.png 北の浪漫 time.png 2023/08/27(Sun) 20:45 No.11 [返信]
Re: 72GX-II簡単28MHz改造その1 ~送信編~
画像のようなものを準備します。ボビン(電線を巻いてコイルを作る筒)は直径15mmぐらいの空心で絶縁体なら何でもOKです。画像のものは、嫁から借りたマニキュアのキャップw

巻数は適当です。画像のものでワイヤーの線長50cmです。
ボビンの端ぎりぎりから巻きます。

ワイヤーは別にクリップで無くても、ワイヤーを直接はんだ付けでも良いです。

12

user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/08/27(Sun) 20:47 No.12
Re: 72GX-II簡単28MHz改造その1 ~送信編~
赤丸のダイオードを取り外します。(手持ちに1N60などのゲルマニウムダイオードがある場合はそれが使えます)

あとで元に戻しますので、念のため取り外す前に写真を撮っておくと良いです。

(2023/12/13修正)赤丸のダイオード画像は差し替えのため削除しました。下の方にスクロールして、No.55の返信記事の画像を参照してください。
user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/08/27(Sun) 20:51 No.14
Re: 72GX-II簡単28MHz改造その1 ~送信編~
Sメーターのマイナス側端子につながっている黒いワイヤーを、基板側(GND)で取り外します。
そして、先端に先ほど取り外したダイオードのアノード側を画像のように接続します。

ボビンに巻いたワイヤーのクリップを片側をSメーターのプラス側端子に、もう片側をSメーターのマイナス側端子につながっている黒いワイヤーに取り付けたダイオードのカソード側に、それぞれ接続します。

17

user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/08/27(Sun) 21:23 No.17
Re: 72GX-II簡単28MHz改造その1 ~送信編~
調整を始める前に、以下のように設定します。

・4連スイッチ一番左のPWR/CAL/SWRスイッチをSWRポジションにします。
・CALボリュームを一杯に左に絞ります。
・O.PWRボリュームを一杯に左に絞ります。(パワー最小)
・ワイヤーを巻いたボビンを、画像のようにコイル(L15)に被せます。

バンドパスフィルター L12,L13,L14 を交互に回し、Sメーターの振れが最大になるように繰り返し調整します。

Sメーターの振れの量は、ボビンのL15に被せる量(結合量)に比例して大きくなりますので、位置を動かして加減を調整してください。

調整が終わったら、ダイオードとSメーターのマイナス側端子につながっている黒いワイヤーを元に戻して完了です。
user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/08/27(Sun) 21:24 No.18
Re: 72GX-II簡単28MHz改造その1 ~送信編~
実機でやってみました。
確実に指針が動いて調整しやすかったです。
作る時間は別として、バントパスフィルターのL12~13~14調整だけならピーピーやらないで沈黙状態でたった3分で出来て感動しました。今まで無駄にハイパワーでピーピーやっていた事は何だったの?と思ってしまいました。本当助かりました。北の浪漫さん感謝申し上げます。
user_com.png IAB time.png 2023/11/20(Mon) 23:05 No.52
Re: 72GX-II簡単28MHz改造その1 ~送信編~
IABさんこちらこそいつもありがとうございます。ハリケーンに赤丸のダイオード付いていなかったですね。1N60などのゲルマニウムダイオードなら何でもOKなんですが、ハリケーンの場合も考慮し、画像差し替えました。ご指摘ありがとうございます。

ちなみにこのダイオードが付いていなかったり逆に取り付けられていたりするとスケルチが動作しなくなりますので、作業後にスケルチが正常に動作していればOKです。

55

user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/12/13(Wed) 00:13 No.55
受信感度調整~応用編~
北の浪漫さん公認?受信感度調整~応用編~
一家に1台ある。と思われるアンテナアナライザー
これ!使っちゃいましょ謎
使い方は簡単
アンテナから降りてきた同軸ケーブルをアンテナアナライザーに繋ぎ、スイッチオ~ン!
使用したい周波数付近で発振させ、それを無線機で受信しながら基盤のコアL6・L7を調整するだけ。
アンテナアナライザーから出る信号が強く聞こえる。Sメーターの針が一番振れる。位置に調整すればオケ!
アンテナ繋がなくても信号拾えると思います。が、拾えない場合はアンテナ繋ぎましょ汗

53

user.png IAB time.png 2023/12/01(Fri) 23:44 No.53 [返信]
Re: 受信感度調整~応用編~
L6・L7調整は金属以外の出来れば調整棒で調整しましょう。
金属で調整した方は、離すとズレちゃうので一生離さない様にして下さい笑

54

user_com.png IAB time.png 2023/12/01(Fri) 23:55 No.54
72GX-II簡単28MHz改造その2 ~受信編~
72GX-IIの28MHz改造は、実は要領さえ分かってしまえば簡単です。

特別な機材が無くても何とかなります。(但し27MHzで正常に動作することと、変にいじられていないことが条件)

画像のコイル(受信トップIFT L6,L7)を調整するだけです。

※これ以外の箇所の調整は発振器や測定器などの機材が必要となりますので、触らないように注意してください。

21

user.png 北の浪漫 time.png 2023/10/08(Sun) 12:06 No.21 [返信]
Re: 72GX-II簡単28MHz改造その2 ~受信編~
無線機にアンテナを接続します。アンテナは28.3MHzに調整されているものであれば何でもOKです。

調整する中心の周波数にチャンネルを合わせて、ノイズブランカーをOFFにします。

受信トップIFT L6,L7 を回して、スピーカーから聞こえてくるノイズ音が最大になるように、Sメーターが振れていれば振れが最大になるように調整します。
user_com.png 北の浪漫 time.png 2023/10/08(Sun) 12:09 No.22
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -